第四十八回SATOUフォーラム参加者募集
「シニア住宅、介護住宅の課題と今後の展望。高齢化社会へまっしぐら、どう老後を過ごすかは、大きな問題」
荒井商店は、今から半世紀も昔に不動産会社としては異例なことに、病院を取得し経営を開始した。その延長線の上に現在のシニア住宅、介護住宅がある。
介護ビジネスに脚光が当たってきて面白そうだから、〝介護ビジネス「デモ」取り組もうか〟という「ポッと出」と違うものを感じるのは、小生だけではないと思う。しかし、巷間いわれている人材難をどうするのか。
そもそも、シニアの「平均寿命」が男79.5歳、女85.9歳と伸びたことは慶賀すべきことであるが、日常生活が健康で自立して行える、いわゆる「健康寿命」となると、男70.4歳、女73.6歳と平均寿命より短い。
シニアの課題は、「どうやって健康寿命を永く維持するか」への挑戦につきる。
国の社会保険料を値上げさせないためにも。
講師:篠田 紀一郎先生(株式会社荒井商店 取締役・不動産事業部長)
永井 秀之 先生(株式会社荒井商店 企画室室長)
日時:2025年5月13日(火) 16:00~19:00(受付開始は15:50より)
会場:イオンコンパス東京八重洲会議室RoomC
中央区京橋1-1-6 越前屋ビル4階
フォーラムの講演そして交流会も併せて、出欠票に記載の上、ご返送ください。
(FAX 又はPDFにてメールで送付ください。)
➣15:50~16:00 受付
➣16:00~16:15 会員情報発信
➣16:15~18:00 [講演] (質疑応答時間含む)
➣18:00~19:00 交流会 ビールと軽いツマミで情報交換タイム
[今後のSATOUフォーラムの予定] 第49回 2025年6月10日(火) 演題・講師未定